/ja/files/pc_resou_main_jp.jpg/@@images/image

【特選!!2023年11月・12月の8選】最先端の研究を見逃したくない、あなたに。

【2024/1/9UP!!】最先端の研究を見逃したくない、あなたのために。2023年11月・12月に大阪大学から発表したResOU掲載の研究成果で、注目を集めた8つの記事をまとめました。 一度ご覧になった方も、初めてご覧になる方も、あらためてご堪能ください。

「大阪大学発 自慢の研究をあなたに」から、2023年11月・12月<2023/11/1~2023/12/31>に発表され、注目を集めた8つの記事をピックアップ。
大阪大学に設置された超伝導量子コンピュータ国産3号機が12月に稼働し、クラウドサービスが開始されました。 今後の日本の量子コンピュータ開発の加速に大きく貢献しうる研究成果として、メディアをはじめ世間で大きな話題となっています。
また、 電子間の多体効果である 「近藤効果」により伝導電子のみかけの質量が増大する「重い電子」を、原子1層の厚みしか持たない二次元物質において初めて実現した自然科学系の記事が注目されています。従来の理論で説明できない超伝導の解明や量子コンピューター開発への応用に期待が高まります。
その他、ビッグデータを用いて日本人の腸内微生物叢・ヒトゲノム・血中代謝物の関連を解き明かした生命科学・医学系の研究成果などがよく読まれています。

※ Google Analyticsによる当該期間のページビュー上位8つの研究成果記事を掲載しています。