/ja/files/pc_resou_main_jp.jpg/@@images/image
日本語 English 

Menu

Main Navigation

  • トップページ
  • 大阪大学発 自慢の研究をあなたに
  • より濃厚に研究を味わいたい方へ
  • 究みのStoryZ
  • 研究者を探す
  • 論文を探す
  • 研究を支援する
Links
  • 大阪大学
  • 適塾
  • 学生たちの挑戦ムービー

この研究についてひとこと


  • プロフィール紹介
大阪大学 ResOU
日本語 English 

蛍光タンパク質 に関する研究情報の一覧です

発光のON-OFFが自在な赤色蛍光タンパク質を開発

日本産ハナガサクラゲより開発!耐酸性緑色蛍光タンパク質Gamillus

細胞内の温度を0.1℃の精度で計測可能な 高感度蛍光タンパク質温度センサーELP-TEMP

細胞内の温度を1ミリ秒以下の分解能で計測可能な 高速応答蛍光タンパク質温度センサーB-gTEMP

世界最短波長蛍光タンパク質「Sumire」の開発に成功

蛍光センサーINCIDERを新開発

蛍光センサーIPADを新開発

細胞分裂期の染色体凝縮はマグネシウムイオンの増加によって起こる

大阪大学 ResOU
Copyright © The University of Osaka. All Rights Reserved.