/ja/files/pc_resou_main_jp.jpg/@@images/image

より濃厚に研究を味わいたい方へ

常識は、常識にあらず。新たな知はハッピーな未来へと誘います。

【特選!!6月・7月の8選】最先端の研究を見逃したくない、あなたに。

【2025/8/19UP!!】最先端の研究を見逃したくない、あなたのために。6月・7月に大阪大学から発表したResOU掲載の研究成果で、注目を集めた8つの記事をまとめました。 一度ご覧になった方も、初めてご覧になる方も、あらためてご堪能ください。

「大阪大学発 自慢の研究をあなたに」から、 2025年6月・7月<2025/6/1~2025/7/31>に発表され、注目を集めた8つの記事をピックアップ。

  主要部品・パーツやソフトウェアが全て日本製となる「純国産」超伝導量子コンピュータが稼働を開始したという QIQB(量子情報・量子生命研究センター) の記事が注目を集めました。

 この研究では、希釈冷凍機、制御装置、超伝導量子ビットチップ、量子クラウドソフトなどの主要パーツやソフトウェアが全て日本製となる「純国産」超伝導量子コンピュータシステムの開発に成功し、日本が量子コンピュータを自製する技術を全て保持し、それらをシステムとして統合できることを示しました。大阪・関西万博会場で体験型展示も行われ、この研究成果はメディアにも多数取り上げられています!
 
 その他、 がん関連線維芽細胞(CAF)に高発現するニコチン酸アミドメチル化転移酵素(NNMT)を精密に制御する標的核酸医薬を開発 した生命科学・医学系の記事や 金属3Dプリンティング技術における「結晶学的ラメラ構造」と「セル組織」に着目することで、セル組織が極めて大きな強化をもたらす因子であることを明らかにした工学系の記事などもよく読まれています。

※ Google Analyticsによる当該期間のページビュー上位8つの研究成果記事を掲載しています。




【特選!!5月・6月の8選】最先端の研究を見逃したくない、あなたに。

【2025/7/8UP!!】最先端の研究を見逃したくない、あなたのために。5月・6月に大阪大学から発表したResOU掲載の研究成果で、注目を集めた8つの記事をまとめました。 一度ご覧になった方も、初めてご覧になる方も、あらためてご堪能ください。

「大阪大学発 自慢の研究をあなたに」から、 2025年5月・6月<2025/5/1~2025/6/30>に発表され、注目を集めた8つの記事をピックアップ。

 前回に引き続き、銀河の中心領域におけるニュートリノの起源について、新たなメカニズムを提案した自然科学系の記事が注目を集めました。

 その次には、人工知能が人間と極めてよく似た場所を見るように「育つ」ことを発見 した生命科学・医学系の記事が注目を集めました。
 情報量を最大化する自発的な学習 を行ったビジョン・トランスフォーマー(ViT)と呼ばれる人工知能が、場面を「人や物の中心」、「人や物の全体」、「場面の背景」の3群に分解して注意を向けていることが分かり、人間もViTのように世界を3群に分けて理解している可能性が示唆されました。今後、 人と相性が良い人工知能の視覚部分の開発や、人間にとって自然な教育・学習法の開発が期待されます。
 その他、大規模な誤り耐性量子コンピュータに必要となる特殊な量子状態「魔法状態」を、低コストで蒸留する「ゼロレベル魔法状態蒸留法」の構築に成功した自然科学系の記事や再生医療の重要な細胞源である間葉系幹細胞の培養プロセスを対象に、品質を満たす運転条件である「デザインスペース」を決定するための新規アルゴリズムを開発した工学系の記事などもよく読まれています。

※ Google Analyticsによる当該期間のページビュー上位8つの研究成果記事を掲載しています。










【特選!!4月・5月の8選】最先端の研究を見逃したくない、あなたに。

【2025/6/16UP!!】最先端の研究を見逃したくない、あなたのために。4月・5月に大阪大学から発表したResOU掲載の研究成果で、注目を集めた8つの記事をまとめました。 一度ご覧になった方も、初めてご覧になる方も、あらためてご堪能ください。

【特選!!3月・4月の8選】最先端の研究を見逃したくない、あなたに。

【2025/5/12UP!!】最先端の研究を見逃したくない、あなたのために。3月・4月に大阪大学から発表したResOU掲載の研究成果で、注目を集めた8つの記事をまとめました。 一度ご覧になった方も、初めてご覧になる方も、あらためてご堪能ください。